ARCHIVE

TECHブログ

【THE THOR】投稿ページでフォローボタンが表示されない

THE THORの機能で、投稿ページ(記事詳細ページ)に、自分のFacebookページやTwitterのフォローボタンを表示させる機能があるのですが、Facebookのページの「いいね!」ボタンがうまく表示できなかった時の改善メモ。 フォローボタンを表示する方法おさらい 投稿ページにフォローボタンを表示する時は、まず、管理画面の「外観」>「カスタマイズ」と進んで、さらに、 […]

【SEO対策】THE THOR記事一覧で閲覧数を表示させる

THE THORを使って、何気なく投稿を編集していたら、編集ページ内に「閲覧数」なるものを発見。 これを記事の一覧ページでざっと確認出来たら、SEO対策するのに便利だなぁと思い、その方法を調べてみたら、表示させる方法がありました。 「外観」>「カスタマイズ」から表示をON その方法は意外と簡単で、管理画面から特にコードをいじる事なく出来ちゃいます。 左サイドメニューの「外 […]

【2021年版】WordPressとFacebookを連携して自動投稿する!(1/3)

WordPressからSNSへの投稿を可能にするプラグイン「NextScripts: Social Networks Auto-Poster」を使って、WordPressからFacebookページへの投稿にトライ。 色々な紹介記事を漁りながらやってみたものの、Facebookアプリレビューを含め、つまづく点がかなり多かったので、「これならいけた」というところをシェアします。 目 […]

【首コリ・肩コリ軽減】1万円以下でノートPCスタンド環境を構築!

年中ノートPCで仕事をし、首・肩が凝るなぁ…というアラフォーデスクワーカーの私ですが、だいぶ前にノートPCスタンドを作業環境に導入しました。作業姿勢大事。 結果、首コリ・肩コリを軽減できましたし、「結構、お金かかるよな…」と思っていたPCスタンドの作業環境を、なんと「1万円以下」で実現できました。(さらに、ビジュアルも悪くない!←ここ地味に大事。笑) そんな、「買ってよかった!」を実感できたアイテ […]

WordPressでWarning: count(): のエラーが出た時の対処

サーバーのphpバージョンを5.6から7.3にアップデートしたところ、WordPressの管理画面にこんなwarningが出るようになりました。 Warning : count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs018312/fundemic.jp/public_html/ […]

WordPressの「投稿」アーカイブページURLをカスタマイズする

当サイトは、有料WordPressテーマ(テンプレート)のTHE THOR(ザ・トール)を用いて制作しています。ブログサイトとしてももちろん運用していますが、事業用のサイトも兼ねて運用しているので、どうしても、デフォルトの「投稿」を任意の名称かつ、任意のURLに変更したかったのです。 特にTHE THORに限った話ではありませんが、WordPressのデフォルトの「投稿」を任意のURL・名称に変え […]

THE THORのビジュアルエディタのエラーを修正する

WordPressの有料プラグイン【THE THOR(ザ・トール)】を使ってみていたら、なにやらエディターに不具合が… Failed to load plugin: table from url https://cdn.tinymce.com/4/plugins/table/plugin.min.js と、あります。 原因 どうやら、こちらの参考記事によると、「THE THOR […]

【EC-CUBE3】注文完了ページで注文した商品情報を取得する

EC-CUBE3で有料のプラグインを使わずにgoogleアナリティクスの拡張Eコマースに対応するべく、下記のサイトを参考にしつつやりましたが、分からない部分があったのでメモ。 EC-CUBE3いじれる人向けです。 参考サイト:EC-CUBE3 拡張eコマース設定 商品購入時のshopping/complete.twigでは商品情報が取得できないと思いますので、Controllerにフックを仕込んで […]

Jimdoテンプレートカスタマイズしてみて分かった4つの「罠」

最近、CMでもよく見かけるJimdo(ジンドゥー)、先日、Jimdoで制作されたサイトのカスタマイズ案件を受ける事になったのですが、やってみて分かった4つの大きな「罠」をご紹介したいと思います。これからJimdoのカスタマイズを始める方(特にweb製作者の方)の手助けになれば幸いです。 ちなみに下記は全てJimdoで用意されている基本テンプレート(2015年8月リニューアル以降)を使う場合に発生 […]

WordPressカスタム投稿で親子関係(階層構造)が表示されない

備忘録としてメモ。 カスタム投稿の管理画面で親子関係(階層構造)を設定したいと思い、調べてみたら下記の参考が見つかった。 WordPressのカスタム投稿タイプで記事に「親子関係」を持たせる方法 参考では functuons.php に書く際に、hierarchical を true にします。 とあり、なんだ簡単ではないかと下記のようにやってみたが、うまくいかない… //カスタムポスト追加 fu […]

Fundemicの最新情報

Fundemicの最新情報

FundemicのFacebookページでは、
制作実績とTECHブログの最新情報を掲載しております。

CTR IMG