【画像付き】iPhoneでgoogleアプリのキャッシュを削除する方法
iPhoneでgoogleアプリ(chromeではないです。)のキャッシュを削除する方法を調べたのですが、思ったよりも分かりづらかったので、備忘も踏まえつつ、画像でまとめました。 画像だけで恐縮ですが、以上になります^^;
iPhoneでgoogleアプリ(chromeではないです。)のキャッシュを削除する方法を調べたのですが、思ったよりも分かりづらかったので、備忘も踏まえつつ、画像でまとめました。 画像だけで恐縮ですが、以上になります^^;
ロリポップレンタルサーバーでデータベース(mySQL)の情報を確認・追加する方法のメモ。 WordPressなどでデータベースの利用が必要になる場合は、こちらの方法でデータベースの情報確認や追加を行う事ができます。 ロリポップにログインする ロリポップのユーザー専用ページにログインします。 https://user.lolipop.jp/ データベースのページへ サイドメニュー […]
WordPressの大変便利なフォームプラグインの「MW WP Form」。 先日、「日付ピッカー」の不具合(というか仕様?)があり、対処した時のメモです。 日付ピッカーと謎の入力候補が重なる… 私はこのプラグインが大変好きでして、よく使っているのですが、先日、何気なく「日付ピッカー」を置き、動作チェックしていたところ… 日付ピッカーを表示させようと、入力フィールドをクリックし […]
このブログをご覧の皆さんはもれなくデスクワーカーかと思いますが、デスクワーク中に音楽やラジオは聴いておられるでしょうか? 私は作業中はほぼ何かしら聴きながら作業しています。一人でいる時は音楽垂れ流しで大丈夫なのですが、オフィスや、自宅での作業でも、他の誰かが同じ空間にいると、さすがに垂れ流しではいけないので、いままでは普通のコード付きのイヤホンを使用していました。 普通に音楽やラジオを聴く分にはコ […]
私が仕事をするのに無くてはならないadobeのillustrator cc。私は毎月2,700円(税込)くらい支払って使っています。「高いなぁ…」と感じておりつつも、仕事道具なので仕方ない。 そんなところにやっていたamazonでのillustrator(& Creative Cloud コンプリート)のセール!しかも、「それって、これからadobe使い始める人向けのやつでしょ?」と思って […]
WordPressからSNSへの投稿を可能にするプラグイン「NextScripts: Social Networks Auto-Poster」を使って、WordPressからFacebookページへの投稿にトライする記事の第3回。 第1回では、FacebookとWordPressを連携させるプラグインのインストールや、Facebookアプリの作成及び、アプリ設定に必要になる画像やページ・動画の準備 […]
WordPressからSNSへの投稿を可能にするプラグイン「NextScripts: Social Networks Auto-Poster」を使って、WordPressからFacebookページへの投稿にトライする記事の第2回。 第1回では、FacebookとWordPressを連携させるプラグインのインストールや、Facebookアプリの作成及び、アプリ設定に必要になる画像やページ・動画の準備 […]
いい感じに当ブログに毎日アクセスしてくださるコンテンツができてきたので、これを「ちょっとずつでも収益化したい!」と思って調べていたら、WEBサイトやブログに手軽に投げ銭機能(寄付機能)を追加できる、codoc(コードク)というサービスを発見しました。 やってみたら思いの外、簡単5分で設置できたので、シェアしたいと思います。 codoc(コードク)にアクセス・登録する まずはco […]
google analyticsで、ブログ記事のアクセス結果を確認していて、ページにアクセスはあるものの、セッション時間が0というのをよく見かけて、「んん?記事の書き方が悪いんかな…」と思って調べていたら、どうやらそういう事ではなく、google analyticsの仕様で… 単一セッションで、ランディングページから次のページにページ遷移せずに、セッションが途切れると、セッション時間を捕捉できず、 […]
THE THORで、インフィード広告を表示したい!と、思ってやってみたものの、上手く表示できなかった時の改善メモです。 ちゃんと設定したんだけど… THE THORのマニュアルを見ながら、こんな感じでやったんですけどねぇ… やった事は「ワイドレイアウト用(PC版)広告タグを入力」「ワイドレイアウト用(スマホ版)広告タグを入力」を入れただけです。 なんですが…出ないんですよ…イン […]